会社概要
ABOUT US
高砂とは

ほうきやモップ、清掃用品の老舗メーカー株式会社高砂の会社案内です
会社名 | 株式会社高砂 |
---|---|
所在地 | 〒132-0021 東京都江戸川区中央2-2-3![]() |
従業員数 | 46名(うち正社員17名) |
TEL | 03-3652-5136(代表) |
FAX | 03-3652-5139 |
営業品目 | 庭ほうき類、座敷ほうき類、モップ類 デッキブラシ類、洗車ブラシ類 ぞうきん類ほか、日用清掃用品全般ならびに、業務用清掃用品および雑貨 |
創業 | 大正5年(1916年)5月 名古屋市において、初代社長である堀井重治(先代社長・吉田新次の伯父)が庭ほうき、たわしなどの製造業を開業。当時は「堀井商会」という社名でした。 |
株式会社設立 | 昭和25年(1950年)10月 合資会社・吉田製作所を日本枝朶パーム工業株式会社に変更 平成25年(2013年)2月 さらなる事業の発展確立のため、ブランド名と同じ『高砂』に社名変更致しました。 |
経営理念
清潔で豊かな暮らしに奉仕すること。
- ●我われは、商品開発を通じて人々の清潔で豊かな暮らしに貢献します。
- ●我われは、高品質を維持し、お客さまの満足と共感を得られる商品づくりを行います。
- ●我われは、社員の幸福、お客さまの満足、お取引さまの繁栄を目指します。
当社は大正5年5月に庭ほうきやたわしなどの製造会社としてスタートし、以後、デッキブラシ、モップ、座敷ほうきなど、数多くの日用清掃用品のユニークな企画開発を手がけ、着実な成長を遂げてまいりました。
そして現在。生活に密着した場からユーザーニーズを的確に捉え、企画開発に反映するノウハウと、それを実現させる高い技術力こそが、株式会社 高砂の誇りとなっています。
永年にわたる歴史の中で培ってきた当社の企画力と確かな技術が、社会環境と自然環境との調和を図りつつ、“清潔で豊かな暮らしに奉仕する”という当社の理念とともに、人々の毎日の暮らしを支えています。
私たち株式会社 高砂もさらに企画開発・技術力を高め、つねに時代の要請に応え、お客さまからの共感と満足を得られる魅力ある企業として発展すべく、いっそうの努力を重ねてまいります。
「高砂」の由来

私たち「高砂」の会社名・商標は、大正初年に高砂の伝承に基づきデザインされました。
高砂とは、高砂尉姥(たかさごじょううば)の伝説に題をとった世阿弥の歌謡「高砂」に由来しています。高砂の話には国と民の繁栄を主題とし、天下太平を祝福する気持ちが込められていることから、長寿や夫婦円満などの象徴として古くから“縁起のよいもの”とされてきました。
一方、ほうきは、当時の日本において“家庭にはなくてはならないもの”という認識が強く、そのことから「高砂という名称・マークが最もほうきにふさわしい」という結論に達し、会社名・商標として採択されました。
清掃用品の製造、販売を通じて、国の繁栄と人々の慈愛と健康長寿に貢献していく…。これが、私たちが「高砂」に込めた純粋な想いです。

大正

昭和初期

昭和中期

昭和後期